〒500-8309
岐阜県岐阜市都通1-6

ニイミ058-252-0213

電話マーク

お電話

メニュー

画像内容説明テキスト

パーキンソン病

体のスムーズな動きが
阻害されます

大脳の基底核と言われる神経ネットワークは、体のさまざまな動きを調整していています。
基底核の一部である中脳黒質のドパミン神経細胞が減少することで、体のスムーズな動きが障害される病気がパーキンソン病です。
なぜドパミン神経細胞が減るかにはいくつかの仮説がありますが、いまだ原因解明には至っておりません。

パーキンソン病は50歳以上の方に多い疾患で、日本全体の患者数は約15万人とされ、おおよそ1000人に1人となります。
また年齢と共に患者数は増加し、60歳以上では100人に1人となる一方で、40歳以下での発症は非常に稀です。

パーキンソン病のおもな症状は震えや体の動かしづらさといった運動症状ですが、不眠、嗅覚障害、便秘などの非運動症状も多くみられます。
国が指定する特定疾患(難病)の一つですが、その治療法は日々進歩しており、内服薬を始めとした内科的な治療に加え、手術が選択される場合もあります。

目次[▼表示]

このような症状は
パーキンソン病の疑いがあります

  • 手足が細かく震える
  • 筋肉がこわばる、固くなった
  • 動きが全体的にゆっくりになってきた
  • 書く文字が小さくなった、うまく書けない
  • 歩幅が小さくなって歩きにくい
  • 声が細くなった、かすれてきた
  • 便秘や立ちくらみがひどい
  • 寝ている間に大声を出したり、歩くことがある

神経伝達物質と受容体の役割

脳から命令がくると、リレー選手が次に走る選手へバトンを渡すように、神経も次の細胞に命令を渡します。
この時に渡すバトンが「神経伝達物質」で、バトンを受けとる手は「受容体」です。

神経伝達物質は多くの種類があり、さまざまな化学物質が存在します。

中でもドパミンは運動機能の調節、意欲、学習などさまざまな情報の伝達に関わっている神経伝達物質です。

パーキンソン病はそのドパミンを産生・分泌する神経細胞が減少する疾患ですが、なぜ減少するかはまだわかっていません。
また、パーキンソン病とよく似た症状を呈する複数の疾患を、パーキンソン症候群と呼び区別しますが、こちらには薬剤が原因のものや、他の神経疾患によるものがあり、診断・治療に苦慮することがあります。

パーキンソン病の症状

パーキンソン病には4主徴といわれる「安静時振戦、筋固縮、無動、姿勢反射障害」のような特徴的な運動症状の他に、
便秘、起立性低血圧、不眠、うつ、嗅覚障害など多彩な非運動症状があります。

おもな運動症状

・安静時振戦

自分の意思とは無関係に筋肉が動いてしまう事を「不随意運動」と言います。

その中のひとつが振戦で、手足が細かく震えます。
パーキンソン病では安静時に出やすく、特に親指と人差し指をこすり合わせる振戦(丸薬丸め運動)が特徴的です。
外見からは振戦が見られなくても本人は内的な震えを自覚していることがあります。

・筋強剛/筋固縮

診察で関節を外部から動かしたときに、筋緊張が亢進してガクガクとした抵抗を感じます。
肘、手首、膝などの四肢や首を含めた体幹部にみられます。

・無動/寡動

体の動きが少なく、ゆっくりになり、素早い動作が難しくなってきます。
また、動き出すのに時間がかかるようにもなります。
歩幅が狭くなったり、歩くときに手を振れなくなったりするなど、歩行時の症状としてあらわれる方もいれば、瞬きの減少などにより、表情が乏しくなることもあります。

・姿勢反射障害

立っている姿勢でバランスを取る事が難しくなります。
歩き出すと加速して止まることができなくなったり、軽く押されただけでも姿勢を立て直すことができずに転倒してしまうことがあります。
病初期にはみられることが少なく、進行に伴って出現する症状です。

主な非運動症状

・自律神経障害

パーキンソン病では自律神経が障害されることがあり、便秘起立性低血圧(立ちくらみ)排尿障害などを伴うことがあります。

・精神・認知機能障害

気分の落ち込み(うつ状態)、意欲の低下、認知機能障害が見られることがあります。

・睡眠障害

不眠症以外に、寝ている間の異常言動や行動(REM睡眠行動異常)や、入眠時の下肢の不快感(むずむず脚症候群)などがあります。
その他にも嗅覚低下やさまざまな痛み、疲労感などもあり、これらの非運動症状は運動症状が発症する10年以上前からみられることもあります。

パーキンソン病の進行度

ホーン・ヤール(H⁻Y)重症度分類はパーキンソン病の病期分類で、広く利用されています。
H-Y1度から5度まであり、数字が大きくなるほど進行した状態です。
この分類を参考にしながら治療薬を選択したり、効果判定を行います。

H-Y 1度 体の左側か右側どちらかだけに症状が出ている状態です。
H-Y 2度 左右両側性に症状が出ていますが、姿勢反射障害はみられません。
H-Y 3度 姿勢反射障害がみられる時期です。
歩行障害が目立つようになり、日常生活に不便を感じますが、介助は必要ありません。
H-Y 4度 歩行は不安定ながら可能ですが、日常生活を送るのにさまざまな介助が必要になります。
H-Y 5度 自力での歩行が困難で移動に車椅子が必要、もしくは寝たきりの状態です。

パーキンソン病に対する診断・治療

パーキンソン病を確実に診断できる検査は残念ながら現在もなく、症状経過と神経学的身体診察が重要になります。
血液検査、頭部CTやMRIなどの画像検査では異常所見がないことが多く、主に他疾患の除外のために行います。
一方で放射性同位元素を注射して行うMIBG心筋シンチは、心臓に分布する交感神経の脱落を検出することで、80%以上の精度でパーキンソン病を診断できますが、検査可能な施設が限られます。

診察や検査でも診断が確定しない場合は、少量の治療薬を内服してもらい、症状が改善するかどうかが決め手になることもあります。
パーキンソン病の治療は、足りないドパミンを補充する薬物療法が基本になります。
近年さまざまな作用の薬剤が利用できるようになり、内服薬以外にも貼付薬や注射薬があるため、病状に応じて使い分けていきます。
薬物療法以外にも、脳深部に電極を留置し脳神経を刺激する脳深部刺激療法や、増設した胃ろうから体外式のポンプでパーキンソン病治療薬を持続的に送り込む、レボドパ・カルビドパ配合経腸用液療法などが選択されることもあります。

その他ストレッチやバランス運動などのリハビリを早期から行い、身体・精神機能を維持し、症状の進行を遅らせて社会活動を継続することが重要です。
パーキンソン病の原因究明や検査・治療は日々進歩していて、多くの方が治療を受けながら健康的な生活を送っています。

提携している医療機関

当クリニックは、下記医療機関と緊密な診療連携を結んでいます。
入院や精密な検査が必要と判断いたしましたらご紹介させていただきます。

  • 岐阜大学医学部附属病院
  • 岐阜県総合医療センター
  • 岐阜市民病院
  • 朝日大学病院
  • 岐阜赤十字病院
  • 岐阜ハートセンター
  • 長良医療センター
  • 岐阜清流病院
  • 岐北厚生病院
  • 岐阜病院

診療案内

総合内科イメージ

総合内科

脳神経内科イメージ

脳神経内科

循環器内科イメージ

循環器内科

在宅医療イメージ

在宅医療

検査

採血検査イメージ

採血検査

検尿イメージ

検尿

レントゲンイメージ

レントゲン

心電図イメージ

心電図

健康診断

各種健康診断イメージ

各種健康診断

大腸がん検診イメージ

大腸がん検診

風しん抗体検査肝炎ウイルス検査イメージ

風しん抗体検査
肝炎ウイルス検査

ABOUT US

新美クリニック

09:00~12:00
15:30〜18:30
お電話でのお問い合わせ

ニイミ058-252-0213

受付時間:月火水金 9:00-18:30/木土 9:00-12:00

アクセス情報

住所

〒500-8309
岐阜県岐阜市都通1-6

最寄駅

岐阜バス都通1丁目バス停下車、徒歩1分

駐車場

有り(無料15台)

お電話アイコン

お電話

アクセスアイコン

アクセス

メニュー

BACK TO TOP